Virusその1
◎Virus(ウィルス)に感染してしまうには種々のきっかけがあるようです。その一つに奥さんが不在の時についついそちら系のWebページを見てしまう旦那さん。PopUpWindowをブロックしていないBrowserで
見ていると数多くのWindowが開かれ手に負えなくなってしまう。それを消しているうちにDownloadを許可するボタンをクリックしてしまう。こんな図式が垣間見られます。
◎対処できたと思っていたが、奥さんが帰宅してInternetをしていると平穏な家庭では見たくも無いような写真付きのWindowが現れる。「お気に入り」には登録した覚えも無いそれらしいキーワードが並んでいる。
◎バレバレな状態の中、修復に向けた作業が開始される。それまではVirus対策を行っていなかったので近くの家電量販店で販売員に相談し、まずはAntiVirusSoftを購入する。これで少しは修復が早まる。
◎そのAntiVirusSoftをCDから起動して駆除しようとして4時間以上もHDDをScanさせたのにVirusが0件との結果に遭遇した。これまでの時間は何だったの?
◎家電量販店に行く前にVirusに感染したのかを確認するにはトレンドマイクロの「ウィルスバスターオンラインスキャン」が有効である場合が多い。
◎次にとりあえずの対策として駆除してみようとするにはavast!antivirusをDownloadして実行してみるのも一つの方法である。
とりあえずだけでなく常用してる方も多いのではないでしょうか。また家電量販店がOpenしていない時間帯にも使えるのが「ちょっと」いいかも。何と言ってもHomeEditionは無料である。しかし登録するのに英語のSiteにアクセスしなければならない。
◎駆除した後、WindowsMe/WindowsXPでは先ほどのオンラインスキャンで確認するとまだ発見されるReportが出される場合があるが、これにはトレンドマイクロのWebサイトに解説が記載されているので
これを参照するとよいだろう。(2005/05/30)
◎その後別のパソコンにも「avast!antivirus」を導入してみたらShutdown(電源Off)が終了しない現象が発生した。これはSolidに発生した。Internetを検索したが該当するサイトが見つからないので試行を重ねた結果、「オンアクセス保護の管理」で
そのPCの環境で使用していない「プロバイダ」を停止することでShutdownは正常に終了するようになった。例えば「Outlook/Exchange」や「インスタントメッセージ」などを停止した。(2005/06/04)
◎avast!の設定方法をメモしておきました。(2005/07/23)
◎avast!が便利なので常用する時のために登録方法をメモしておきました。(2005/07/16)
|